黒澤織物

本庄の町 コンシェルジュ講習

2017.12.19 町の駅ネットワークの阿奈さんからご紹介をいただいき 昨日 本庄のコンシェルジュ講習 立正大学教授 堺正一先生の「まゆのゆめ」昭和の養蚕を伝える紙芝居を  織りの合間…お話しを聞きに行って来ました。 紙芝居は子供向けと思っていましたが 堺先生は 今 高齢者施設の介護現場で 回想療法として 紙芝居を 行っていらっしゃるそうです。痴呆症の方が長い時間集中して聴いて下さるとの お話でした。川越の盲学校「塙保己一学園」元校長先生 で 塙保己一んp著書をたくさん出版されています。「まゆの夢」(中村るり子原作)は まゆちゃんという女の子が伝える昭和養蚕の様子。まゆちゃんは大きくなったら 草木染の織物をしたい…というストーリー。そういえば 昔 母方の祖母から「まゆ」と呼ばれていたのを思い出しました。新しい織りを 頑張らなくちゃ~です。 日々 紡いだ絹糸 精錬された絹糸を扱っているのですが…この糸になるまでの養蚕農家の方々のご苦労を思うと 大変だったろうな とおもうことが あります。 「お蚕様の糸 大切に織ろうと 改めて思いました(#^.^#)

写真展

2017.12.19 高崎シティギャラリーで行われている知人の写真展に行って来ました。一瞬の美しさをとらえる素敵な感性をお持ちの女性でいつも感動をいただきます。 桜の花びらがガードレールに降りた一瞬…(きっと この後すぐに風が吹いて 花びらは飛んで行ってしまった…と 風も感じる作品)や 雨上がりの蜘蛛の巣のキラキラに 薄い葉っぱがかかっていて まるで妖精がそこにいるような 作品。 同じモノを見ていても 見る人の見方でこんなに違うものかしら…と 刺激を受けます。 友達と一緒に 着物でお伺いしました。

穏やかな秋晴れの一日

2017.11.7 本庄ケーブルテレビ「章悟 正子のおじゃまでshow」の収録があり・・・俳優の清水章吾さんとインタビュアーの阿奈正子さんが 黒澤織物の小さな工房にいらっしゃいました。父は緊張しつつも 相変わらずの本庄弁で お喋り…打ち合わせをした予定の話よりも 世間話になってしまった感じです。様々な役で お着物をお召しになるダンディな章吾さんとの会話の後 着流し姿 素敵でしょうね~と母。インタビューの後に 阿奈さんが手織りの体験も・・・(#^.^#) どんな放送になるのでしょうか  楽しみです。

小学校での織り体験

2017.10.28 「彩の国 教育週間」の体験活動・地域ふれあい授業…も 4年目の参加となりました。藤田小学校の「藤っ子祭り」に 母と行って来ました。今年 1年生から6年生までの縦割りグループは”バッタンの織り”に挑戦してもらいました。昨年までの太糸での投げ杼のときよりも 杼箱へ送る右手の使い方が 少し難しくなりましたが…何度かやっているうちに どの子もだんだんと上手に織れるようになりました。順番をまっている間の 絣着物地でのコースターフリンジ作りも どの子も集中して行っていました。 茶道・お琴演奏 エアロビクスや サイエンス実験 折り紙など地域の講師の方々と一緒に 子ども達は 楽しそうにたくさんの体験ができたようです。

お誂え足袋できました。

2017.10.27 本庄商工会議所 行田商工会議所コラボ企画「足合わせ(あ!幸せ)の会」の足袋が完成したとのことで 本庄商工会議所の方と黒澤の母と一緒に 行田後藤足袋店 来栖さんのところに お伺いしてきました。少し早めに着いたので近くの忍城に…。水攻めに耐え抜いた「のぼうサマのお城」は 秋の青空に映えて白壁が美しかったです。「陸王」で 役所広司さんがジョギングしていたのを思い出しました。 後藤足袋店さんでは 職人さん達の足袋作りの工程を身近に見学させていただきました。 「陸王」で見たドイツ式ミシンを自在に使っていらっしゃるベテラン職人さん…金銀に輝くコハゼを付けるミシン…足袋爪先の難しい部分を無駄な動きなく縫う技…縫いあがった足袋をサッと裏返し木槌でリズミカルに叩く様子などなど・・・職人さん達の手技を間近で見て その素晴らしさに感動でした。「陸王 こはぜ屋」の世界観が目の前に・・・ 絹糸作りから 染め 糸巻き 巻き 通し 織りと手技の「本庄絣」を使って 行田の足袋職人さんの技で完成された「お誂え足袋」…とっても素敵な仕上がりです。」 本庄・行田商工会議所の皆様 後藤足袋店の皆様 そして来栖さん いろいろお世話になり 有難うございました

泉佐野市長さん 織り体験

2017.10.10 大阪府泉佐野市 千代松市長さんと 泉佐野市職員 本庄市役所職員の方々が 黒澤織物の小さな工房にいらっしゃいました。本庄市と泉佐野市の 特産品相互取扱協定締結のための視察で…関西国際空港から飛行機でいらっしゃったとの事でした。とても気さくな千代松市長さんに 母が「織り体験は いかがですか?」と 勧め 投げ杼での織り体験をしていただきました。とても丁寧に織って下さいました。 泉佐野市は 機械ループ織りの 泉州タオルが有名で その織りのこともお伺いする事ができました、特産に水茄子や玉葱 たくさんの海産物があるそうです。和やかな雰囲気の中 父からの「本庄絣工程」の説明は いつもの本庄弁で( ^ω^)・・・

足合わせの会 …あ!幸せ

2017.9.30 本庄商工会議所・行田商工会議所のコラボ企画で埼玉北部の伝統の織物を伝統の技で仕上げる…「足合わせの会」が行われました。 以前 母が埼玉知事公館での伝統工芸士授与式でご一緒した 行田後藤足袋の来栖さんと 本庄絣黒澤織物の ”あ!幸せの会”。ポスターやチラシで募集し予約された方に ご来場いただき…本庄絣の生地を選んでから…足袋フィッターさんに足合わせ(計測)をしていただきました。その後 その方に合った足袋に仕上げていただきます。 東京から お着物でお越しいただいた方も。。。(^.^) どんな足袋に仕上がるのかしら…(#^.^#) 楽しみです。 もうすぐ始まるTBSテレビ日曜劇場の 行田足袋屋さんのドラマ「陸王」も とっても楽しみです。・

ニューヨーク州からのお客様

2017.9.14アメリカから友達の家にインターシップで来ている大学生のオリビアさんが…工房に織り体験にいらっしゃいました。日本語はまだ練習中の彼女に母が織り方を教えていたのですが… ほとんど日本語の説明なのに なぜかちゃんと通じていました。(私は 出川英語状態(;''∀'')…)父も 日本語で挨拶…本庄弁です。オリビア織姫 とっても上手に織られました。なので バッタンでの織りにも チャレンジ!!その後 浴衣を着て写真を撮ったり お遊びで組み紐を組んだり お抹茶を点てたり 「日本大好き~楽しい~」と 話してくれました。(←英語で話したのを 通訳していただきました。)

コレド室町  本庄絣バッグ

2017.9.10 日本橋のコレド室町3で 先日 本庄はにぽんプラザ開催された「本庄絣バッグデザインコンテスト」のバッグの展示販売があり 中央区に住んでいる友達と行ってきました。 バッグスクール「レプレ」のコンテスト作品と アトリエDEMETEN内原絵美さんの新しい作品・・・(^.^)訪れると 外国の方もいらしてました。 黒澤織物の小さな工房で 糸づくりから染め…巻き 通し そして織られた織物が 素敵なバッグやアクセサリーとなって スポットライトを浴びて煌びやかな舞台に堂々と立っているようでした。…どの子も素敵な出会いがありますように~と 応援したくなるそんな気持ちでした。せっかくなので コレド室町1のアクアリウムも行ってきちゃった(#^.^#)

本庄絣 バッグデザインコンテスト

2017.8.30 「本庄絣バッグデザインコンテスト」が本庄市はにぽんプラザで開催されました。 アトリエDEMETENの 内原絵美さんがプロデュースをし”bagアーティストから見た本庄絣の可能性”と題し バッグスクール「レプレ」の協力のもと開催されました。 黒澤織物の織り 本庄絣を素材として使用したバッグは デザイン選考を経て ファイナリスト作品30点に絞られ コンテストとなりました、 各賞の選考会で 父も「本庄絣伝統工芸士賞」を選んで来ました。どのバッグもとても素敵でした。

海のイメージ の ストール

2017.8.6 久しぶりに 知人とお会いしました。父と母の織りのファン・・・と おっしゃて下さる方で 6年前にお求めくださった「海のイメージの シルクストール」を素敵に お召しになっていらっしました。「お気に入りだから 大事にしているのよ~」と  とってもお似合いでした。お写真を撮らせていただき 父と母に見せたら・・・久しぶりに我が子に会った感じね。。。と 二人と目を細めておりました。

緯糸の染め

2017.8.4 暑中お見舞い申し上げます 蒸し暑い日々が続いています。注文を頂いた括り染の 緯糸の準備をしています。濃紺に 緑色の括り染です。

緯糸の染め

2017.8.4 暑中お見舞い申し上げます 蒸し暑い日々が続いています。注文を頂いた括り染の 緯糸の準備をしています。濃紺に 緑色の括り染です。